【カーテンの測り方講座】~窓タイプに合わせて~

| unico 港北

お引越しや模様替えなどでカーテンを新調したいけど、
実際どれくらいの長さや幅があればいいのか、
カーテンを正しく測るのは難しいですよね...。

それぞれの窓に適したカーテンを購入するためにも、
窓のタイプに合わせた測り方をご紹介します☆

【掃出し窓】
①ランナー(フックを引掛ける穴)の端から端までの幅を測ります。
②ランナーの穴の一番下から床までを測ります。

【腰窓】
①ランナーの端から端までの幅を測ります。
②ランナーの穴の一番下から、下向かって窓枠の外側までを測ります。
※腰窓の下に家具を配置する方は、窓の下側にある窓枠外側から床/家具までも合わせて測りましょう。

【出窓】
①ランナーの端から端までをレールに沿って測ります。
②ランナーの穴の一番下から窓台までを測ります。

以上、3つの窓タイプに合わせた測り方でした!
ご注文の際は、ご計測サイズをもとに仕上がり幅を算出いたします。

また、店頭にてカーテンメジャーの貸し出しや
1人でカーテンを測るのが難しい方に『出張採寸・取付サービス』も承っております。

是非気になった際は、店頭にてご案内いたしますので、お気軽にご相談ください!


fujii

店舗からのお知らせ一覧に戻る

店舗からのお知らせ一覧に戻る