unico 仙台 ブログ

RECENT ENTRY

2023.04.20

今治タオルは何がちがう?

新作のタオルケット、トレンド感のある抽象柄のFIGLE(フィグレ)と
大胆なグラデーションがポイントのASTE(アステ)。



どちらも「今治タオル」のタグがついていますが、
普通のタオルと何がちがうのかご存知でしょうか?



今治タオルは名前の通り、タオルの一大産地愛媛県今治市で作られたタオル。

今治タオルの特徴は、何といってもやわらかさと高い吸水性です。
今治に流れる蒼社川の伏流水の、タオル作りに最適な軟水と
100年を超えるタオル作りで培った技術が、高い品質を生み出しています。

吸水性については、厳しい独自の認定基準があります。
今治タオルの品質基準をクリアしたタオルは、
不純物を取り除く「精錬漂白」や「糊抜き加工」が丁寧に行われます。
“タオル片を水に浮かべ5秒以内に沈み始める”という5秒ルールに合格した
高い吸水性を持った品質のものが「今治タオル」になることができるのです。



先日、今治に旅行に行った際に“今治タオルの5秒ルール”を体験してきました!
今治タオルの高い吸水性は、汗や水分を素早く吸収するので、
これから暑くなる季節でもさらっとお使いいただけます。

デザインはもちろん、品質にもこだわりがつまったunicoのタオルケット。
今治タオルのやわらかな手触り、ぜひ店頭でご体感ください!


nakagawa

2023.04.12

掛時計の“効果”を紹介

unicoには、家具や照明だけでなく掛時計の取り扱いもございます。

よくお客様から「時計って時間を見る以外に置くメリットって?」と
ご質問をいただきますので、時計を壁面に飾る効果をご紹介させていただきます!



壁面の装飾をすると3つの効果があります!

1つ目は、お部屋の中で視線を集めるポイントとなるので
お部屋の印象作りができます。
また、壁面に飾ることで視線が高くなりお部屋が広く感じられるのもポイントです。

2つ目は、家具とテイストを併せるとさらに統一感が出ます。
壁面の空間は空きがちになるので、広いお部屋は壁面に飾りが無いと
シンプルになりすぎてしまう事があります。

3つ目は、色味を取り入れ、アクセントやメリハリをつけることができます!

例を挙げてみましたので、ぜひご覧ください!

〈 時計なし 〉



〈 時計あり 〉



いかがでしょうか!
空間がうまく使われて、おしゃれな雰囲気になりました。
ポスターやお花等もあわせてお気に入りの空間作りをしてみてくださいね。

また、unicoでは3Dシミュレーションを使い、
お部屋のコーディネート提案も承りますのでお気軽にお問い合わせください。


tei

2023.04.06

IC・IA資格者のインテリア講座~何色を組み合わせる?~

前回のインテリア講座に引き続き、
カラースキーム(色彩計画)についてお話させていただきます。



お部屋に取り入れる色の組み合わせって難しいですよね…
インテリアに何色を組み合わせると、より素敵なお部屋になるのか
今回の講座を参考にしていただければと思います!

色の組み合わせに置いて大切なことは「色の調和」で、調和の種類は2種類あります。
色の関係が分かる図と一緒に見て行きましょう。



①ごく近い色同士
色相(色合い)が似ていたり、トーンが似ている色を組み合わせる。
主に統一感を出すときに使う。

②対立する色同士
色相(色合い)が対照的だったり、トーンが対照的な組み合わせ。主に変化を出すときに使う。

…ということは
①の組み合わせにするとお部屋が広く見え統一感のあるお部屋に。
②の組み合わせにするとお部屋に動きが出て、
組み合わせたどちらの色味も映えるようになります。



お部屋の色相を統一するならアクセントカラーのトーンを対照に。
(同系色だがカーテンは淡いトーン・絵画や花は鮮やかなトーン)



お部屋のトーンを統一するならアクセントカラーの色相を対照に。
(全て淡くくすんだようなトーンだが茶系色(オレンジ等)とブルーで対照的な色相に)

というような配色を意識すると簡単にバランスの取れたお部屋になります。
お試しくださいませ!


yoshida/nakagawa

2023.03.28

【4/9まで!】unicoのソファをお店の外で!?

実は今、unicoの人気ソファ・TREL(トレル)がお店の外に展示されています。

場所はPARCOの1階、アーケード側入り口です。
仙台店はPARCOの地下1階にございますが、
unicoの家具を実際に見たことがないという方も、通りすがりにぜひご覧ください!



ちなみに、同じTRELでも仙台店の展示は、このようにオススメの組み合わせで展示しています。
お店では座り心地等も試していただけますし、現在新作家具の展示もございます。
気になった方はぜひ仙台店までお越しくださいませ!

皆様のお越しをお待ちしております。


yoshida

2023.03.24

IC・IA資格者のインテリア講座~カラースキーム(色彩計画)とは~

まず初めに、IC・IAとはインテリアコーディネーター、
インテリアアドバイザーの略称なのですが、
今回から仙台店のIC・IA資格保有スタッフが
いつもより少し専門的な内容に踏み込んだブログを定期的にお送ります!



今回の講座は、カラースキーム(色彩計画)についてです。

インテリアのカラースキーム(色彩計画)とは、空間の使用目的や条件に合わせて、
床・壁・天井を含む各インテリアの色を組み合わせることです。

洋服のコーディネートを決めるときに、入れるカラーを3色以内にすると、
簡単にまとまりのあるコーディネートを組める!と聞いたことはないでしょうか。

インテリアも同様で「ベースカラー」「アソートカラー」「アクセントカラー」の
3つのカラーで組み立てるとまとまりやすいのですが、
空間の中で、この3つのカラーをそれぞれ「どの部分」に「どれくらいの分量」で
配置するかがコーディネートのポイントになります!



3つのカラーの配分は、ベース70%:アソート25%:アクセント5%が
バランスよくコーディネートできる割合と言われています。
コーディネート例から配色の割合を実際に見ていきましょう。



こちらは冒頭の画像を配色が分かりやすいように3D化したものです。
ベースカラー :アイボリー(壁・ソファ)
アソートカラー :ブラウン(床・TVボード等)
アクセントカラー:オレンジ(ラグ・クッション等)
ブラック(ソファやサイドテーブルの脚・クッション等)

アクセントカラーのオレンジがアソートカラーと同系色なので落ち着いた印象になり
アイアンのブラックが全体を引き締めています。



ベースカラー :アイボリー(壁・ソファ等)
アソートカラー :ナチュラルなブラウン(床・TVボード等)
アクセントカラー:グリーン(カーテン・ラグ・クッション・植物等)

このようにアクセントカラーをお部屋の中でも目立つ色にすると
遊び心がありつつ統一感を手に入れることができます!

それではどの色の組み合わせがおしゃれになりやすいのか、
次回のIC・IA資格者のインテリア講座で語らせていただきますので、お楽しみに♪


yoshida