2021.12.06
2021.12.03
カーテンを選ぶ際、何をポイントに決めればいいか迷いませんか?
今回はその中から"機能性"と"素材感"の2つをポイントにカーテンをご紹介致します!
まずは"機能性"から
①地球にも人にもやさしい、サスティナブルなカーテン【ECLE(エクル)】
ECLEは、廃棄される植物や野菜を一部再利用し、生地を染色しています。
化学染料のみを使用したものと比べて、紫外線を吸収しやすく、
光の反射が少ないため目にも優しいのが特徴です。
・遮光2級
・ウォッシャブル
・形状記憶加工
・ロールスクリーン対応 など機能性もバッチリです!
カラーは人気のオニオンや、ライスホワイト、ライスエクル、オリーブの4色展開。
レースもご用意がございます。※レースの色味は一部異なります。
シンプルなデザインで、どんなテイストのお部屋にも合わせやすいシリーズです。
次に"素材感"から
② ナチュラルで上質な風合いを楽しめる、リトアニアのコットンリネン【KLUS(クルス)】
コットンリネンとは、その名の通りコットンとリネンを混ぜて織り上げた生地のことです。
なかでもリトアニアリネンは、その原料を栽培するために広大な面積の農地と時間が必要なことから、
丈夫で高品質な素材とされています。
天然素材は、陽が入ると優しい色合いになるので、カーテンをお部屋の主役にするのもオススメです。
混合率が変わることで風合いが変わるのもコットンリネンのポイント。
KLUSは『コットン:リネン=49:51』の割合で混合されています。ほとんど同じ割合ではありますが、
この場合リネンの素材感を強く感じていただけます。
そうすることで肌触りがさっぱりした印象になり、さらに速乾性が増し丈夫になります。
※コットンリネンは、織り方や糸の太さによっても異なる質感を感じられます。
また2つを混ぜ合わせることによって機能性もアップ!
コットン、リネンともに"通気性や保温性"に優れているので、
夏は熱を逃がし冬は体温を保つ働きをしてくれるので通年快適に使えます。
カラーはスタッフおすすめのカーキの他に、アイボリー、ライトグレー、ターコイズの4色展開です。
unicoでは12/12(日)まで【カーテン・ラグ10%OFFフェア】を開催しております。
※オーダーカーテン、既成ラグのみ対象。
カーテンをご検討されている方は事前にご計測の上、ご来店いただくとスムーズにご案内が可能でございます。
お客様自身での計測方法はこちら
https://www.unico-fan.co.jp/shop/pages/allabout_curtain.aspx
また、窓数が多かったりシェードなどのメカものを迷われている方は【出張採寸・取付サービス】がオススメです。
フェア期間中にお申し込み頂くと、1月末までのご注文が対象となります。
出張採寸お申し込みの方はこちら
https://www.unico-fan.co.jp/shop/pages/measure.aspx
また奈良店では、家具と組み合わせて一部カーテンをディスプレイしています。
お部屋をイメージして頂きやすくなりますので、ぜひ一度遊びに来てください。
【次回予告】
今回ご紹介したカーテンをもとに、ラグとの組み合わせ方をご紹介します。お楽しみに!
yoshinari