イメージしていた社内SEとは違い、
多くの人と関わりながら業務をしています。

管理本部・システム部
西野 2016年入社(中途採用)

ー業務内容について教えてください

社内システムの運用・保守をはじめ、社員が使用するPCの組み立て・設置やヘルプデスク(トラブル対応)、ITの資産管理などが主な業務です。

その他にも、新しいシステムの情報収集や店舗・本部社員から上がってくる改善内容の把握などのプロジェクト業務を遂行しています。
さまざまな部署の方と関わる機会が多く、やりがいを感じています。

ー仕事でやりがいを感じるのはどんなときですか。
  具体的なエピソードを交えながら教えてください。

業務上困っていることや、工数がかかっていることを見つけて、改善していくことです。

実際に店舗スタッフから「カーテンの見積を手描きで作成しているため、時間がかかってしまう…」という声が上がったことがありました。
そこで、お客さまからヒアリングした内容をスマートデバイスに入力するだけで、簡単に見積書が作成できる仕組みを提案。 およそ1時間かかっていた業務を5分に短縮することができました。

店舗スタッフから「ありがとう、楽になった!」と言ってもらえたことが、とてもうれしかったです。

ーあなたにとって、入社後一番の“チャレンジ”を教えてください。

社内公募に挑戦し、システム部へ異動したことです。

公募が出る前、偶然システム部と一緒に仕事をする機会がありました。
トラブルが発生していたのでバタバタはしていましたが、社内外の人とコミュニケーションを取り、試行錯誤しながら解決していく姿がとても印象的でした。
イメージしていた社内SEとは違い、多くの人と関わり合いながら業務を進めているのだなと実感しました。

元々コミュニケーションを取るのが好きだったこともあり、システム業務は未経験でしたが、チャレンジしてみることに。
異動して4年が経ち、まだまだ分からないこともたくさんありますが、まわりの人の力を借りながら、昨日より今日成長できているように日々チャレンジの連続です。

ーオフの過ごし方について教えてください。

せっかくの休みだから、と色んなところへ飛び回ることが多いです。
自然と触れ合ったり、友人と目的を決めて遠出をしたり、楽しい面白いと思ったことはなんでもします。
出かける際はあえて使い捨てカメラを持って、何気ない街並みや自然の写真、友人の写真を撮るようにしています。

後日現像した時に、ピント合ってないけど「あの時こうだったなあ、ああだったなあ」と写真を見て思い出しては、また明日も頑張ろうという気持ちになります。

ーミサワを志望している方へ、メッセージをお願いします。

ミサワはチャレンジをしやすい環境だと感じています。
年齢・社歴問わず、挑戦する気持ちがあれば仕事を任せてもらえます。私もさまざまな経験を積ませていただきました。
自己成長にも繋がり、かけがえのない財産となっています。

ぜひミサワで一緒に働きましょう。